鹿児島大学公開講座とは、教員が学外等において、一般の方に対して行う講座のことです。 「自然災害等により、延期または中止になる可能性がございます。各講座の最新の情報をご確認の上、お申込ください。」 一覧に戻る 【終了】黒米栽培体験 担当:朴 炳宰 鹿児島大学農学部附属農場(郡元キャンパス内)の水田で、黒米の栽培を行います。黒米は、玄米表面にアントシアニンが含まれ、栄養価の高い食品として知られています。白米に混ぜて炊くと、赤飯のような色味となり、香ばしいかおりがするのが特徴です。種まきから、田植え・稲刈り・脱穀まで、お米作りに関する一連の作業を、体験を通して学ぶことができます。 【実施方法】 対面 開催日 終了5/23(木)等4日間 開催会場 鹿児島大学農学部附属農場 学内農事部 開催時間 10:00~12:00 受講対象者 一般市民(社会人) 受講費 3,850円 申し込み先 農学部附属農場メールにて申込み 宛先: issey@agri.kagoshima-u.ac.jp 電話:099-285-8768 (3月;月または金曜日10時~12時、4月以降;木または金曜日10時から12時) FAX:099-285-8773 •申込みはメールが望ましいです。 •電話対応は指定時間以外は受付できません。 募集人数 15人 担当講師 朴 炳宰 申込締切日 5/9迄 備考 【開催日】 播種 5/23(木)(1回目)、田植え6/27(木)(2回目)、 収穫(稲刈り)11/14(木)(3回目)、脱穀11/28(木)(4回目) 『公開講座当日に傷害保険料300円を徴収します。』 ※荒天の場合、延期の可能性があります。 ※野外での体験講座であるため、作業が出来る服装を用意すること。 (長靴、タオル、軍手、帽子なども用意すると良い) ※熱中症対策として飲み物等それぞれ準備してください。