公開授業とは 鹿児島大学教員が担当する学生向けの授業の一部を地域の皆様へと開放する取組です。 公開授業によって大学での学習に関心を持った方は、科目等履修生や研究生、学部や大学院への社会人入学など、さらに本格的に学ぶ道も用意されています。 公開授業のポイント 学生と共に 鹿児島大学の学生と同じ条件で受講ができます。教員や学生が刺激を受けて授業が活性化することも期待しています。 授業の形態には、対面、遠隔(インターネットを用いたオンライン授業)、対面と遠隔の組み合わせがあります。 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、授業の形式に変更が生じる可能性があります。 幅のある授業 公開授業の科目は全て鹿児島大学の教員が担当する正規の講義・演習になります。入門から専門までの高度で体系的・先進的な内容を受講することができます。 安い授業料 4か月でおおむね15回の講義を受けて授業料は1科目1万円です。また、蔵書数約120万冊の図書館をはじめ、大学の施設を研究目的のために自由に使用できます。 ※新型コロナウイルス感染症の状況で、利用が制限されることがあります。 受講期間 ■前期:4月上旬~8月上旬(申込期間:2月中旬ごろ) ■後期:9月下旬または10月上旬~2月上旬(申込期間:7月下旬~8月上旬ごろ) いずれも授業回数はおおむね15回です。申込期間が近づきましたら、詳細を掲載いたします。 2023年度前期 公開授業については こちら 受講生の声 20代から80代まで幅広い年代の方が、「仕事や地域・ボランティア活動に活かす」「趣味・教養として」などの目的で受講されています。 元気と刺激を与えてくれます 本をたくさん読みました。先生が紹介して下さったものや、テーマに沿ったものなど。知らないことがたくさんありますが、興味が湧いたことを自分なりに調べ、点と点だった知識がつながると、世界が広がっていくようなうれしい気持ちになります。 「大学」という場の空気が元気と刺激を与えてくれます。楽しみながら学びを続けていきたいです。 遠隔授業は移動時間ゼロ 移動時間がゼロ。これが一番のメリットです。高い知識を有する教授から直々に授業を安価に受けることができ、しかも遠隔授業(Zoom)という魅力的なツールを使えるようになりました。(遠隔授業の方の感想) 学習にメリハリがつく対面授業 学生と同じ期間、講義を受けるので単なる講演会と違い知識が身に付きます。漫然と自宅で学習するよりメリハリをつけてくれます。やはり指導者がいるのはありがたいです。若い人の感性を知る機会になります。(対面受講の方の感想) 公開授業チラシ