鹿児島大学公開講座とは、教員が学外等において、一般の方に対して行う講座のことです。
「自然災害等により、延期または中止になる可能性がございます。各講座の最新の情報をご確認の上、お申込ください。」

 一覧に戻る

【終了】鹿児島ならではのカンキツ「タンカン」を収穫

担当:西澤 優

 タンカンは温暖な気候で育つ、芳醇な香りと甘みのあるカンキツであり、鹿児島県はタンカンの栽培面積・生産量で全国一の地位を誇っています。
 本講座では、鹿児島の風土に合ったタンカンの栽培方法を学び、収穫作業を通じてタンカンの魅力に触れることができます。 ※材料費として別途250円かかります。

【実施方法】
対面

【補足】
※電話対応は指定時間以外は受付できません。
・申込みは専用フォームが望ましいです。
※野外での体験講座であるため、作業が出来る服装を用意すること
(長靴、タオル、軍手、帽子なども用意すると良い)
※雨天時には日程の変更もあります。 
※募集人員に達した場合は未講習者を優先します。
開催日 終了
R7.2/6(木)
開催会場 農学部附属農場 唐湊果樹園
開催時間 13:00~16:00 受講対象者 社会人
受講費 2,750円 申し込み先 申込み専用フォームURL:https://forms.office.com/r/RUXKTwPJEG
メール:toso@kuas.kagoshima-u.ac.jp
FAX:099-250-2901
TEL:099-254-1042(火または金曜日10時~12時、13時~15時)
募集人数 15人・定員に達し次第締切
担当講師 西澤 優 申込締切日 R7.1.30迄
備考 『公開講座当日に傷害保険料300円を徴収します。』