毎月1回、以下のようなメールマガジンを登録メールアドレスに配信しています。

╋╋・‥…                    …‥・╋╋
 鹿児島大学 産学・地域共創センター 生涯学習部門
 生涯学習ニュースレター第60号  2018年4月5日配信
╋╋・‥…                    …‥・╋╋

_/_/_/_/_【目 次】/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 [1]…公開講座のお知らせ
 [2]…学内情報(シンポジウムやイベント等)のお知らせ
 [3]…編集後記

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_//_/_/_/_/_/_/_/_/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■■■◇ [1]公開講座(4月開催)のお知らせ ◇■■■  
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.ジュニア陸上教室 Ⅰ期 (小学生向け)
 本講座は、小学生向け陸上教室です。基本コースは、各学年での練習になります。速く走れるようになることだけが目的ではなく「走る・跳ぶ・投げる」といった陸上競技の基本的な運動を発育発達に応じて行います。今回は、栄養に関する座学も行います。
 ○開催期間:4月8日~7月末日 隔週土曜日 ※詳細は備考へ記載
○場所:鹿児島大学グラウンド及び体育館など(郡元キャンパス)
○対象者:小学1~6年生
○受講費:8,280円(講習料とは別に保険料・システム手数料1,000円が必要となります。)
○募集人数:200人
○募集〆切:5月5日まで・定員に達し次第締切
○備考:原則 4月~7月の隔週土曜日10:15~12:45開催
土曜授業の場合は13:45~16:15
※初回は4月8日(日)です。
その他講師:久保田香織、塗木真由美など。
実技指導など、陸上競技の現役選手がコーチを行います。
詳細についてはお問い合わせ下さい。
○お問い合わせ・連絡先:
鹿児島大学工学部 情報生体システム工学専攻准教授 塗木 淳夫
TEL&FAX 099-285-8417(平日10時~16時)
○詳しくはこちら↓https://www.life.kagoshima-u.ac.jp/course/course-list/?no=1&se=2018C

2.ジュニア陸上教室 Ⅰ期 (中学生向け)
本講座は、中学生向け陸上教室です。基本的なトレーニングをはじめ種目別に専門的なトレーニングを行います。また、県・九州・全国大会で入賞を目指します。今回は、栄養に関する座学も行います。
○開催期間:4月21日~7月末日 隔週土曜日 ※詳細は備考へ記載
○場所:鹿児島大学グラウンド及び体育館など
○対象者:中学1~3年生
○募集人数:30名
○受講費:7,020円(講習料とは別に保険料・システム手数料1,000円が必要となります。)
○募集〆切:5月5日まで・定員に達し次第締切
○備考:原則 4月~7月の隔週土曜日の8:00~11:00
土曜授業の場合は15:00~18:00
その他講師:久保田香織、塗木真由美など。
実技指導など、陸上競技の現役選手がコーチを行います。
詳細についてはお問い合わせ下さい。
○お問い合わせ・連絡先:
鹿児島大学工学部 情報生体システム工学専攻准教授 塗木 淳夫
TEL&FAX 099-285-8417(平日10時~16時)
○詳しくはこちら↓https://www.life.kagoshima-u.ac.jp/course/course-list/?no=1&se=2018C

3.ランニング女性トップアスリート養成講座(青少年・社会人向け)
本講座は、ランニングの実技、体力レベルのチェックを科学的に行うことで、ランニング女性トップアスリートの養成を図ります。
○開催期間:4月1日~9月末
○場所:鹿児島大学グラウンド及び講義室など
○開催時間:受講者と講師の都合により決定するため、不定期
○対象者:ランニング女性トップアスリート(3000mを10分以内のレベルの方、学生不可)
○募集人数:10人
○受講費:7,510円(講習料とは別に保険料が必要となる事があります。加入している場合は必要ありません)
○募集〆切:4月20日まで・定員に達し次第締切
○備考:詳細についてはお問い合わせください。
その他講師:久保田香織、塗木真由美、堀脇淳一など。
大学陸上競技の男子現役選手が伴走することがあります。
○お問い合わせ・連絡先:
鹿児島大学工学部 情報生体システム工学専攻准教授 塗木 淳夫
TEL&FAX 099-285-8417(平日10時~16時)
○詳しくはこちら↓https://www.life.kagoshima-u.ac.jp/course/course-list/?no=2&se=2018C

4.「鹿児島騎射場のきさき市」の事例から地域づくりについて学ぼう
本講座では、市電「騎射場」電停沿いの軒先やガレージ、空き店舗などを借りてマルシェを開催し、多様なひととひとがつながり騎射場を理解するきっかけを提供している「騎射場のきさき市」(http://nokisaki-kagoshima.com/)の取り組みから、地域づくりの在り方について学びます。
○開催日時:4月27日(金)18:30~20:30
○場所:鹿児島大学 学習交流プラザ2階 学習交流ホール(郡元キャンパス)
○対象者:どなたでも参加可能
○募集人数:60人(お申込不要)
○受講費:無料
○内容についてのお問い合わせ
鹿児島大学法文学部 法経社会学科 准教授 酒井 佑輔
TEL:099-285-7292 E-mail:sakai@life.kagoshima-u.ac.jp
○詳しくはこちら↓https://www.life.kagoshima-u.ac.jp/course/course-list/course-detail/?group_id=2&title_id=386

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■■■■◇ [2] 学内情報のお知らせ◇■■■■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.「林業技術者養成プログラム」平成30年度受講生募集のご案内
鹿児島大学では、社会人の学び直しニーズに応えるため、今年も「林業生産専門技術者」養成プログラムを開講いたします。素材生産事業を実施している事業体(森林組合、林業事業体等)の生産管理者(班長、監督、現場代理人等)及びその候補者の方、また、素材生産請負作業実施者の中から生産管理者としてステップアップを考えている方を対象としております。
ご興味をお持ちの方はぜひご応募ください。
【募集人員】10名
【カリキュラム】合計120時間を受講していただきます。
【受講場所】主に鹿児島大学高隈演習林(垂水市)
その他に鹿児島県内・県外での見学・講義も予定しています。
【受講料】41,160円(120時間分の料金です。この他に、宿泊・食事に伴う実費が必要となります)
【実施期間】平成30年6月25日(月)開講式~平成30年11月22日(木)修了式
【募集期間】平成30年3月7日(水)~平成30年4月27日(金)
【詳細および募集要項】 農学部トップページ→社会人向けプログラムをクリック
http://ace1.agri.kagoshima-u.ac.jp/ringyo/
※ 本プログラムは文部科学大臣認定の「職業実践力育成プログラム(BP)」です。
【お問い合わせ先】かごしまルネッサンスアカデミー事務局
Tel: 099-285-3627(月~金 9:00~16:00)
【詳細はこちら】http://www.rdc.kagoshima-u.ac.jp/kra/news/2365.html

2.県伝統工芸品の展示のお知らせ
鹿児島県の誇る伝統工芸品の展示を、郡元キャンパスの中央図書館・歴史展示室内にて行います。
鹿児島大学は、学部横断的教育プログラムの枠組みである「地域人材育成プラットフォーム」を平成29年度に設置しました。同プラットフォームでは学部で学ぶ知識等を活用し、地域資源の多角的理解、地域課題への学際的アプローチと解決等に取り組む事ができます。伝統工芸品産業の抱える課題についても取り扱うことから、実物を展示し、広く学生の学びにつなげることとしました。
平成30年4月6日から大島紬の展示を行い、およそ2ヵ月毎に展示内容を変更する予定です。展示会場では実物の他、伝統工芸品や展示物の説明パネルをご覧いただけます。また、伝統工芸品に関する動画を視聴することができます。中央図書館カウンターに申し出ることにより、一般の方の入場も可能です。
なお、4月6日(金)14時より、オープニング・セレモニーを挙行します。
【伝統工芸品展示会場】
鹿児島市郡元1-21-35
鹿児島大学附属中央図書館(郡元キャンパス)
1階の鹿児島大学歴史展示室内
【問い合わせ先】
鹿児島大学学生部教務課教育企画係TEL:099-285-8826
【展示協力】 公益社団法人鹿児島県特産品協会
【詳細はこちら】https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/2018/03/post-1274.html

3.「食品管理技術者養成コース」開講記念式典 開催のお知らせ
国立大学法人鹿児島大学と日本マクドナルド株式会社は農林水産省、鹿児島県、食品安全マネジメント協会の協力を得て、食品産業の中核となる食品安全専門人材の育成を目的とした「食品管理技術者養成コース」を鹿児島大学履修証明プログラムとして設立をいたしました。
食品産業では食品安全管理・品質管理の高度化が必要不可欠な状況となっており、日本の食品産業の発展及び国際競争力強化のためには、食品安全に関わる専門人材の育成が急務となっています。
農林水産省、鹿児島県、鹿児島大学、日本マクドナルド株式会社、食品安全マネジメント協会は、この危機意識を共有し、産学官連携による食品安全専門人材育成を推進する取り組みとして、本コースの開始・実現に協力し合うものです。
つきましては、下記の通り開講記念式典および公開セミナーを開催いたします。御多忙中のことと存じますが、万障お繰り合わせの上、御出席いただければ幸甚です。御出席いただく場合はメールにより4月11日(水)までに申請してくださいますよう、お願い申し上げます。
【日時】2018年4月13日(金)13:15~
【場所】鹿児島大学郡元キャンパス 稲盛会館メモリアルホール
【お申し込み・お問い合わせ先】
鹿児島大学大学院 農学研究科 食料環境システム学研究室 内 食品管理技術研究会
TEL:099-285-8608
e-mail:foodsafetyclub.kd@gmail.com (担当:紙谷、佐藤)
ご出席の場合は、御所属、御名前、ご連絡先、参加者数を記載のうえ、メールをお送りください。
【詳細はこちら】https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/2018/04/post-1277.html

4.平成30年度入学式のご案内
平成30年度(第70回)入学式を下記のとおり挙行します。
日時:平成30年4月6日(金)
スケジュール
入場(予定)    9時30分~10時15分
アトラクション開始   10時20分
開    式   10時30分
※11時30分頃閉式予定。ただし、閉式後、新入生は引き続き同会場で新入生オリエンテーション(40分程度)を開催予定。
保護者は別会場に移動して保護者のつどい(1時間半程度)を開催予定。
式典会場:鹿児島県総合体育センター体育館(鹿児島市下荒田四丁目47-1)
TEL 099-254-5155
詳細はこちら↓
https://www.kagoshima-u.ac.jp/information/2018/02/post-1245.html

 [3]  編┃集┃後┃記┃スタッフのつぶやき┃
 ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━
4月に入りまして急に暖かくなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先月はH30年前期公開授業受講生向けガイダンスを開催いたしました。
お天気もよく、97名の方が会場に足を運んでくださり、皆様の熱心なまなざしに圧倒されたガイダンスとなりました。ありがとうございました。
大学HPにガイダンスの様子が掲載されました。↓よろしければ以下ご覧ください。
https://www.kagoshima-u.ac.jp/topics/2018/03/post-1363.html

今年は暖かいこともあり、学内の桜はすでに葉桜となっております。そしてサークル募集の看板があちらこちらに立ち並び始め、
今週から説明会にいらっしゃった新入生が学内を散策していてとても賑やかになってきました。

来週からは授業開始、公開授業の受講生の皆様もこのキャンパスへいらっしゃることとなります。
新しい年度の始まりを満喫していただけたらと思います。授業開始当日はご自身で教室へ向かわれることになりますので、
時間に余裕を持っていらっしゃって下さいませ。皆様にお会いできることを楽しみにお待ちしております。
●生涯学習部門よりお知らせ●
組織改編により、4月1日より下記のとおり名称が変わりました。
なお、事務室の場所や連絡先の変更はございません。
【旧組織名】
社会貢献機構
かごしまCOCセンター社会貢献・生涯学習部門
【新組織名】
南九州・南西諸島域共創機構
産学・地域共創センター 生涯学習部門
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
メールマガジンに関するご意見、ご質問、ご要望等は
鹿児島大学 生涯学習部門事務室までご連絡ください。
・送り先は→ contact@life.kagoshima-u.ac.jp です。
お待ちしております!
鹿児島大学 産学・地域共創センター生涯学習部門
〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-30
E-mail: contact@life.kagoshima-u.ac.jp
TEL: 099-285-7294・FAX: 099-285-7265
URL: https://www.life.kagoshima-u.ac.jp/
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
Copyright:(C) Regional Co-creation Center for Industry and Society
Lifelong Learning Department Kagoshima University All Rights Reserved.